埼玉の私立学校S

去年のまさに今ごろ、私と息子は初めての受験、埼玉のS小学校にの試験に挑んでいました。S小学校は、某有名私立A小学校から校長先生を迎えたことも影響してか、去年は志願者数が増え、過去最高だったそうです。この学校の志願者は主に、“都内校を本命とする受験生で、本番前の練習に受ける"ケースと、“近隣住民で私立小学校に通わせたいご家庭が本命校として受ける"ケースのいずれかが、ほとんどだと思います。ですから、志願者が多くても合格者を多めに出しているので、倍率は1.3倍程度にとどまっています。試験は計3回あって、そのうち2回は都内の試験前に実施されますが、試験に合格しても、3万円さえ入金すれば、残りの入学金の支払い期限が11月第一週の都内主要校の試験結果がでた後に設定されていたので、本命校からご縁を頂けない場合の保険として早めに抑えておけたのが良かったです。(今年も同じような方式になっているかについては、ご興味のある方は願書を入手してご確認下さい。)

私の印象では、こちらの学校はうちからは通学が遠いという点を除けば、「息子を通わせたいな」と思えるような良い印象の学校でした。海外研修の機会などもありグローバル教育に非常に力を入れているのと、なにより学校説明会や体験会で接した先生方がとても親切で笑顔を絶やさない、とても感じの良い先生方が多かったからです。また、アフタースクールも併設されているので、働くお母様への配慮もあります。

S小学校は、子供だけの試験が行われる日の前に、親子面接を受けることになっています。この小学校での親子面接で聞かれた内容などについては、過去記事に書いていますので、今回は試験当日の流れについてご紹介したいと思います。

子供の試験に先立って行われる親子面接は、願書に希望する候補日時を記入して出した中から学校側に指定された時間に学校に行って受けることになります。学校のインターホンを鳴らして中に入ると、玄関に受付の方がいて、そこで靴を履き替えます。受験者名等を告げて、受付けを済ませると、すぐに面接をする部屋の前に案内され、呼ばれるまで息子と二人で廊下に座って待ちました。面接室は2つあって私たち親子は校長先生がいらっしゃる方のお部屋に通されました。面接官は、校長先生と中堅の先生の二人で時折、思いもよらないツッコミ系の質問が来るなどしましたが(笑)、面接自体は終始和やかな雰囲気で行われました。学校の玄関に入ってから面接を受けて帰るまで、ほとんど待ち時間もなく、スムーズに行われていました。

親子面接の数日後に、今度は息子だけで受ける試験がありました。試験当日、小学校につくと、チャペルのようなデザインの講堂に通されて、自分の受験番号の紙が貼られた席に親子で座って待ちます。何人かのグループ単位に順番に先生が呼びに来て、子供たちを連れて行き、親はそのままその部屋に残って試験終了を待ちます。

こちらの学校は、私にとっても初めての小学校だったので、子供の試験を待っている間に私自身が何をして待っているかについては、ノープランのまま行ってしまいました。😓親の待ち時間に、スマホを利用することについて特に言われない学校もあれば、スマホの利用はしないように言われる学校もありますが、この学校は前者でした。といっても、ずっとスマホを見ながら待つのもどうかと思ったので、しかたなく、息子が待ち時間にやろうと持ってきた恐竜の折り紙セットを出して、折り紙を折って待つことにしました。(笑)周りを見ると、やはり読書をされている方が多かったので、私は次の学校から、本を持参するようにしました。😀試験を待っている間は、咳ひとつするだけでも響くくらいシーンと静まり返った状態で、とても緊張した雰囲気でした。

試験の内容は、ペーパー、運動、制作、行動観察のフルスペックで、時間をかけてしっかりと考査されます。だからこそ、都内の本番前にこちらを受けようとする受験生が多いのかもしれません。息子は比較的ペーパーは得意な方ですが、去年のペーパーは「すごく難しかった。100点満点なら60点取れたかどうかくらい。」と、ペーパーで点を稼ごうと思っていた息子が、試験後にがっかりした様子で言ったのを覚えています。😅でも試験前に、「もし、ペーパーや運動で思ったようにできなくてもあせらないで、"次で頑張ろう”と思ってやってきてね。」と息子に言い聞かせて送り出したのが良かったのか、ペーパーの出来にショックを受けながらも、その他の試験は精一杯やってこれたとのことでした。試験後にお教室の先生に聞いたところ、他にお教室でS小学校を受けた子のなかでも、“ペーパーは全然できなかった"というお子さんが多かったようで、息子だけでなく去年は問題が難しかったようです。

この経験をしたことで、息子は、「自分ができないときはみんなもできないから、あせらなくて大丈夫。」ということを学べたので、のちの都内の本命校を受ける上ではとても良い経験になりました。

もし都内の学校を受ける前に、埼玉の学校を受けてみようと考えておられる場合は、是非、こちらのS学校も受験候補としてご検討されてはいかがかと思います。😁