小学校受験します!

保育園には、小学校受験の準備を始めてからしばらくは、

小学校受験することを伝えていませんでした。

7月の夏期講習で、普段土日だけだったのが平日も授業を受けることになり、

保育園(と私の仕事)もそれに合わせて休まなければならない状況になったので、

そのお休みを申し出るタイミングで、小学校受験をしようと

していることを、担任の先生に伝えました。

以前の記事にも書いていますが、

一年前にも、同じ保育園から私立小学校に進学していたお子さんがいたせいか、

担任の先生はさほど驚くでもなく、

「お母様も働いているし大変ですが、頑張って下さいね。

〇〇君(うちの息子)ならどの小学校にいっても大丈夫だと思いますよ。」

と、あたたかいお言葉を頂きました。

保育園でも、お教室同様、

私は親しく付き合っているお母様はいなかったので、あえて

受験を伝える必要があるお母様もいなかったのですが、

年長の運動会で、同じ公立小学校の学区になるお母様たち数名の輪の中にいるときに、

その公立小学校の話題を振られたので、

「さすがに、この時期(10月上旬)に私立小学校に進学するつもりでいることを

言わないのは、おかしいな。」と思い、

その時初めて、うちは私立を受験するつもりであることをその場で伝えました。

なぜ、私が保育園で小学校受験することをできるだけ言いたくなかったかというと、

ほぼ全員が地元の公立小学校に進学する中で、

とにかく目立ちたくなかったからです。😅

私のこれまでの人生経験では、

良くも悪くも「目立つ」ということは、

そのことを理由に、人から不愉快な思いをさせられることがとても多かったので、

とにかく、できれば目立たずに、ひっそり受験を終えて、

そのまま卒園したかったのです。(笑)

でもいざ、実際に打ち明けてみると、

「私立小学校って、保育園児でもOKなの?

もっと早く知ってたら、うちも挑戦させてあげたかったかも。

とか、

うちは上の子にダメ元で国立小学校受けさせたら、本当にダメだった。

お教室には行かせてないけど、今年もダメ元で受験はさせるつもり。

と話すお母様もいて、

保育園には、公立以外の進路も考えているお母様たちがけっこういたことに

気づかされました。

でもその一方で、やはり、少々不愉快な思いをさせられた人もいます。(笑)

それは、保育園の主任さんです。

ただまぁ、この主任さんはもともと普段から、悪気があるのかないのか、

「言わなくていい、余計なひとことをいう先生」と、

園のほかのお母様たちからも、度々噂されることのある先生でした。(笑)

夏季講習が終わり、保育園に復帰した初日、息子を送った帰りに

呼び止められ、私はこう話しかけられました。

「〇〇君(うちの息子)、私立小学校に行くんですって?

お母さんのところ一人だから、大変だろうと何かと心配していたんだけど、

お休みも長くとれるし結構余裕があるねー。

お金とかも大変でしょう。

ところで、お母さん何の仕事してるんだっけ?

お母さん、もしかして再婚された・・・とかではないよね?

「・・・」

あまりに突然で直球の質問なので(笑)、私はすぐに返す言葉が見つかりませんでした。

「芸能人のゴシップ記事じゃあるまいし、お受験のために再婚するわけないよ~」

と思いつつも、そこは無難に、

「余裕なんてないですが、思うところあって、(私立小学校に)行かせたいと

思いまして。でも、合格するかどうかも分かりませんから。

といって多くを語ることなく、そそくさとその場から退散しました。😅

この主任さんの思考は、以前の記事で紹介したお教室のC子さんと、

立場は違えどよく似ていると思います。

特に、ひとり親で私立小学校に行かせようとするシングルマザー(私)の仕事が何であるかが、

気になっているあたりなど。。。(笑)

そして、この件は、それだけで終わりませんでした。

都内の試験もほぼ終わり、

息子が通常の登園日程に戻った初日に、

保育室に入るやいなや、その主任さんが息子のところに駆け寄ってきて、

「〇〇君、どこ受かったの?」と聞いたそうです。。。

息子はしみじみ、

「僕、受かってて本当によかったよ~。落ちてたら言うの嫌だったもん。」

と言っていました。(苦笑)

「どこ受けたの?」ならまだしも、「どこ受かった?」って、

本当に息子が合格していたから良かったものの、

もしその時点でどの学校も不合格の状況だったら、どうなっていたでしょう・・・。

子供の気持ちに配慮がなさすぎです。(笑)

恐らくその先生は年配の方ですし、これまでのご経験からも、小学校受験のことをあまり

ご存じないからこその対応だったのかもしれません。

保育園から私立小学校に進学することについては、

ひとり親ほどではないものの、まだまだ園側でよく理解されていない場合もありますし、

園に早めに話したところで、何か特別、受験についての協力が得られるというわけ

でもないので、

(出願時に、在園校からの調査票などを書いてもらう必要がある学校であれば別ですが)

これから保育園から小学校受験を志す場合は、

私はやはり、少なくても合格を頂いて進路がはっきり決まるまでは、

できるだけ小学校受験は公言せずに受験する方が、

子供が傷つくことになりそうな事態が避けられそうな気がします。