運動テスト
小学校受験準備のスタートが遅く苦労した息子ですが、
以前の記事で書きましたとおり、小学校受験の科目のうち運動は、
通っていた保育園で任意で受けさせていた「体操クラス」で習った内容が
思いかけずそのま ...
お父さんがいなくても大丈夫?
息子は普段、亡くなった父親のことはほとんど聞いてきません。
全く父親の記憶がない赤ちゃんの頃に亡くしているので、存在を近くに感じられないのか、
せいぜい、好きだった食べ物とか職業など、何かの会話のついでに聞いて ...
私立小学校のその先
私立小学校に入学しても、
息子の人生はそこがスタートで、その先、中学、高校、大学とどのような選択肢があるのか、
小学校を選ぶ際には、その「出口」も見据えておく必要があると私は思っていました。
以前の ...
一人で面接を受けてみたら
今回は、実際に私が一人で面接試験を受けにいったときの様子をご紹介したいと思います。
基本的に、小学校受験の面接には、どこも両親揃って来ているケースが多かったということは、
以前の記事にも書きました。
行動観察
最近は、入学試験に行動観察を重視する小学校が増えています。
実際、息子が受験した学校には全て行動観察がありました。
行動観察では、その子のお友達との関わり方を見られます。
その関わり方は、
巧緻性を鍛えるには
「こうちせい」
お恥ずかしながら、小学校受験を始めて最初にこの文字を見たときは、
私はなんて読むのか知りませんでした。😓
簡単に言えば、手先の器用さを意味するかと思います。
志望校から国立小学校がはずれた理由
私が私立小学校への進学を考え始め、
お受験の情報収集に励んでいた頃、何度か目にした情報に、
「国立小学校であれば、ひとり親でも問題にならない。」
というものがありました。
当初、私は私立 ...
面接までに準備しておくこと
以前の記事で、
「ひとり親家庭だからこそ、親(子)面接がある学校を志望校に選ぶのがお勧め。」
ということを書きましたが、
ひとり親ということは当然ですが、
通常の面接では、父親と母親が2 ...
模擬試験の活用方法
息子には、お教室内での試験以外に、外部の模擬試験を受けさせました。
小学校受験の外部模試には、主に2種類ありますが、
息子は全国の受験参加者数が多い方を受験させていました。
「小学校受験の模試の結果 ...
ひとり親家庭であることの伝え方
「私立小学校に行かせようと思う。」
と、私の母に伝えたのは、息子と私がお受験勉強を始めてからしばらくたった、
年長7月の、ちょうど夏季講習が始まる一週間ほど前でした。
私の両親は、一応、健在で同じ都 ...